お申込み前のご注意
属性型JPドメイン(CO.JPなど)を取得される場合
お申込みには、以下の書類が必要です。必ず事前に必要な書類をご準備ください。
お申し込み後、FAX(076-267-2193)または、PDFファイルをメールにてお送りください。
登記簿謄本(発行から3ヶ月以内)のコピー
NE.JPを取得される場合
お申込みには、以下の書類が必要です。必ず事前に必要な書類をご準備の上、郵送にてお送りください。
手続きにつきましては、書類到着後、約2週間程度かかります。
【送付先】
〒920-8203 石川県金沢市鞍月四丁目187番地
サイバーステーション株式会社 ライフホスティング担当 宛
1.登記簿謄本(発行から3ヶ月以内)のコピー
2.登録申請書(郵送用)[ NE.JP登録申請書(PDF) ]
3.印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内)
4.切手440円分
「2.登録申請書(郵送用)」は、ダウンロード後にプリントアウトしてください。
<重要:捺印について>
サービス提供者が法人の場合は、ご法務局に届け出ている、代表取締役印、理事長印などの法人の「実印」を押捺ください。サービス提供者が個人の場合は、個人の実印を押捺ください。
「3.印鑑登録証明書」は、上記の登録申請書で使用した印鑑の印鑑登録証明書を1通ご用意下さい。(コピー不可)
GR.JPを取得される場合
お申込みには、以下の書類が必要です。必ず事前に必要な書類をご準備の上、郵送にてお送りください。
手続きにつきましては、書類到着後、約2週間程度かかります。
【送付先】
〒920-8203 石川県金沢市鞍月四丁目187番地
サイバーステーション株式会社 ライフホスティング担当 宛
1.登記簿謄本(発行から3ヶ月以内)のコピー
2.登録申請書(郵送用)[ GR.JP登録申請書(PDF)]
3.代表者印の印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内)
4.副代表者印の印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内)
「2.登録申請書(郵送用)」は、ダウンロード後にプリントアウトしてください。
<重要:捺印について>
サービス提供者が法人の場合は、ご法務局に届け出ている、代表取締役印、理事長印などの法人の「実印」を押捺ください。サービス提供者が個人の場合は、個人の実印を押捺ください。
「3.代表者印の印鑑登録証明書」及び「4.副代表者印の印鑑登録証明書」は、上記の登録申請書で使用した印鑑の印鑑登録証明書を各1通ご用意下さい。(コピー不可)
個人のお客様
お申し込みに必要な住所は、住民票記載の住所となります。事前にご準備ください。
ドメインの所有権は、契約責任者の名義となりますのでご注意ください。
Whois情報(ドメイン登録者情報の開示)につきまして
「Whois情報公開代行」について
ライフホスティングでは、個人情報をWhoisに掲載されることを希望されないお客様に「Whois情報公開代行」無料で提供しています。Whois上で表示されるお客様のドメイン登録情報を、弊社(サイバーステーション)の情報に代えて掲載するサービスです。実際のドメイン登録情報の変更とはなりません。
「Whois情報公開代行」のご利用(設定)または解除のご希望は、お客様マイページの「お問い合わせフォーム」よりご依頼ください。
※地域属性ドメイン(co.jp,ne.jp,or.jp)は、「Whois情報公開代行」は行っておりません。
「Whois情報公開代行」をご利用の前に
1、Whois情報公開代行の利用が法令に違反、または違反するおそれがある場合は、本サービスの使用を停止する場合があります。その際は、Whoisにはお客様の登録情報を掲載させていただきます。
2、今後ICANN等によるWhoisの情報掲載方針の変更などにより、Whois情報公開代行の仕様変更、またはサービス提供ができなくなる場合があります。
3、Whois情報公開代行の設定と解除につきましては、お客様マイページの「お問い合わせフォーム」よりご依頼ください。
4、弊社の独自SSLサービスをお申し込みの場合、SSLサーバー証明書の本人確認の手段としてドメインのWhois情報を利用する場合があります。その際は、いったん「Whois情報公開代行」を解除し、承認作業が完了したのち、再度「Whois情報公開代行」を設定いたします。
5、Whois情報公開代行をご利用中のドメイン登録状況などについて、送付および連絡の行われる郵送物、電話、FAX、メール等が転送されない可能性またそれによって不利益を被る可能性があります。
Whois情報とは・・?
ドメインの登録情報は、ICANN(※)のポリシーによりインターネット上のWhoisで、一般の人も確認できる状態で公開することを義務付けられています。Whoisとして公開される情報は、ドメインの登録者、管理担当者、経理担当者、技術担当者および公開連絡窓口情報(汎用JPドメインのみ)などです。
※ドメイン名などインターネットの各種資源を全世界的に調 整することを目的として、1998年10月に設立された民間の非営利法人です。
プラン変更について
ライフホスティング(レンタルサーバ)は、マイページよりプラン変更ができます。
プラン変更の流れ
1、マイページよりお申し込み
2、ご契約中のサービスプランを変更いたします。お申込みを受け付けた時点で、変更後のプランでのご利用となります。「[ライフホスティング] サービスプラン変更(ご契約変更)の通知」メールでご案内いたします。
【ご注意】
[ライトプラン]へグレードダウンされた場合に停止される機能について以下の2点がございます。
1、データベース(MySQL)の停止
データベースに格納されておりましたデータは削除され、削除されたデータは復元ができません。
2、独自SSLの停止
メールフォーム(個人情報をお取り扱いする場合など)搭載のホームページをお持ちの方は、通信の暗号化が解除されますのでご注意ください。
3、サービスプランの変更により、お支払いが異なります。
<プランをグレードアップした場合>
変更前のサービス料金との差額分を、翌月のご請求へ加算させていただきます。
<ご利用のサービスプランをグレードダウンした場合>
翌月のご請求より、変更後のサービス料金を反映させていただきます。
プラン変更につていのお問い合わせは、マイページよりお問い合わせください。オプションお申し込みについて
オプションサービスは、ライフホスティング(レンタルサーバサービス)お申し込み後、マイページよりお申し込みできます。
オプションサービスのお申込みについて
オプションサービスは、「データべース追加」と「迷惑メールフィルタ」がございます。
1、マイページよりお申し込み
2、お申込みを受け付けた時点で、サービスのご利用が可能です。「[ライフホスティング]オプションサービスお申込み受付とサービス開始のご案内」メールでご案内いたします。
3、お申込み当月から、サービス料金が発生いたします。翌月のご請求へ加算させていただきます。
オプションサービスのプラン変更について
マイページより、プラン変更できます。
1、マイページよりプラン変更
2、ご契約中のサービスプランを、お申込みのあったプランへ変更いたします。
「[ライフホスティング] サービスプラン変更(ご契約変更)の通知」メールでご案内いたします。
3、サービス料金のお支払いは、それぞれ異なりますのでご注意ください。
ご利用のサービスをグレードアップした場合
「変更前のサービスプラン」の料金と「変更後のサービスプラン」の料金の差額分を、次回のご請求に加算させていただきます。
ご利用のサービスをグレードダウンした場合
次回のご請求より、反映させていただきます
「独自SSLサービス」のお申込みについて
1、お支払いは、口座振替のみとなっております。口座振替の申請が完了されていない場合は「お振り込み」となりますのでご注意ください。
≫お支払いについて
2、マイページよりお申し込み
3、ご入金確認後の、取得申請となります。
4、独自SSL新規お申し込み方法をご参照ください。
解約について
ライフホスティング
お申込み日の翌月から6ヶ月間が最低契約期間となります。最低契約期間中に解約された場合は、残余期間に応じて規定の料金をお支払いいただきます。
利用契約の成立日の翌月から起算して、6ヶ月後の末日までの期間を、最低利用期間とします。会員が、複数の基本プランを利用している場合、その最低利用期間は基本プラン毎に個別に算定されるものとします。なお、当社が、別途、特典期間を定めたときは、最低利用期間は、当該特典期間が終了した月の翌月から起算するものとします。
ご解約について、ご不明な点はお問い合わせください。
ドメイン
ドメインの解約申請は、whois有効期限の2ヶ月前までにお問い合わせフォームよりお願いいたします。
一度更新されたドメイン維持費のご返金は一切行っておりませんので、ご注意ください。
ドメインの登録者情報変更・譲渡ご希望の方はお問い合わせください。
オプション解約方法
お客様マイページより、ご依頼ください。