よくあるご質問
CGI
- 自作のCGIは設置できますか?
- 自作CGI もご利用いただけます。 ただし、ご利用いただく場合、事前にサーバーにアップロードする前に、十分ご確認いただいた上でご利用ください。
万が一、サーバーに負荷がかかる場合には、制限をさせていただく場合がございます。
- CGIで利用できる言語は何ですか?
-
をご利用いただけます。
- PHPは利用できますか?
- バージョン 5.5.18 をご利用いただけます。
拡張子は .php または .php5 をご指定いただき、パーミッションの設定は 644 または 700 をご指定ください。
- Rubyは利用できますか?
- バージョン 1.8.6 をご利用いただけます。
拡張子は .rb をご指定ください。
- Pythonは利用できますか?
- バージョン 2.5.1 をご利用いただけます。
拡張子は .py をご指定ください。
- sendmailは利用できますか?
- ご利用いただけます。 パスは /usr/lib/sendmail となります。
- GZIPは利用できますか?
- ご利用いただけます。 パスは /usr/bin/gzip となります。
- サーバー内のプログラムのパスを教えてください
- 以下のとおりです。
Perl |
/usr/local/bin/perl |
PHP |
/usr/local/bin/php |
Rudy |
/usr/local/bin/ruby |
Python |
/usr/local/bin/python |
sendmail |
/usr/lib/sendmail |
nkf |
/usr/local/bin/nkf |
uuencode |
/usr/local/bin/uuencode |
uudecode |
/usr/local/bin/uudecode |
gzip |
/usr/local/bin/gzip |
gunzip |
/usr/local/bin/gunzip |
convert |
/usr/local/bin/convert |
base64 |
/usr/local/bin/base64 |
iconv |
/usr/local/bin/iconv |
- パーミッション設定はどうすればいいですか?
- 不特定多数の人に公開する目的で設置するファイルなどに関しては特に下記のパーミッションで設定する必要はございませんが、 CGIやCGIのデータファイルに関しては適切なパーミッションを設定する必要があります。
【適切なパーミッション設定】
- ディレクトリ
755
- .cgi .pl .php などの CGI 実行ファイル
700 ( .phpは644でも可能です )
- .cgi .pl などの直接実行されないライブラリファイル
600
- .txt .dat .log などのファイル
600
- Internal Server Errorが表示されます
- 以下の点をご確認下さい。
- .htaccess の 記述 / 書式 / コード に誤りはありませんか?
- FTPでアップロードする際に、転送モードに誤りはありませんか?
→アスキーモード / バイナリモード の2種類がございます。
- CGIのパーミッションに誤りはありませんか?
→CGIのパーミッションはこちらをご確認ください。
- Perl / Ruby / sendmail等のパスに誤りはありませんか?
→パスの記述についてはこちらをご確認ください。
- CGIが動作する必要条件は満たしていますか?
→CGIによっては、条件を満たしていない場合があります。
→CGIの開発・配布元にお尋ねください。
※弊社では、CGI・PHPの作成や動作に関するサポートは行っておりません。 Webや専門書籍などにてお客様にてお調べくださいますようお願いいたします。
- Movable Typeは利用できますか?
- Movable Type はバージョン 4.261のインストールならびに動作確認をさせていただいております。 ※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- WordPressは利用できますか?
- WordPress はバージョン 2.8.2 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。 ※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
※ご利用いただけない機能がございます。(パーマリンク設定[.html表示エラー] など)
- PukiWikiは利用できますか?
- PukiWiki はバージョン 1.4.7 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- XOOPS(XOOPS Cube)は利用できますか?
- XOOPS は XOOPS Cube Legacy 2.1.6 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- phpMyAdminは利用できますか?
- phpMyAdmin はバージョン 3.1.0 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- phpBBは利用できますか?
- phpBB はバージョン 2.0.23 UTF-8 i18n のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- Joomla!は利用できますか?
- Joomla! はバージョン 1.5.6 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- OpenPNEは利用できますか?
- Joomla! はバージョン 1.5.6 のインストールならびに動作確認をさせていただいております。
※インストールならびに操作方法に関してはサポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
※携帯および定期メールの配信機能はご利用いただけません。
- データベースは利用できますか?
- 標準搭載のMySQL(500MB/1DB)をご利用いただけます。
- データベース接続の際の設定項目を教えてください。
- コントロールパネルにて、ホスト名(サーバー名)、データベース名、ユーザー名、パスワード、文字コードが確認できます。
※ポート番号はデフォルトの3306となります。
- データベースサーバーに直接アクセスすることは可能ですか?
- セキュリティー上の観点から、Webサーバー経由のアクセスに限定させていただいております。
- データベースの容量は契約ディスク容量に含まれますか?
- 含まれません。別領域に500MB(1データベース)をご用意しております。
- データベースはどのように操作すればいいですか?
- PHPで作成された無料のMySQL操作ツール「phpMyAdmin」のインストール・動作を確認しております。 Webや専門書籍をご参照の上、ご利用ください。
- PHPのメール関数(mb_send_mail)を使用してメールを送信する場合の注意点は?
- PHPのメール関数(mb_send_mail)をご利用の場合は、 「additional_headers」や「additional_parameter」を適切に定義していただく必要があります。
【mb_send_mailについてのマニュアル】
mb_send_mail(string to, string subject, string message [, string additional_headers [, string additional_parameter]])
- CGI・ PHPについてのサポートは行っていますか?
- 申し訳ございません。 弊社では、CGI・PHPの作成や動作に関するサポートは行っておりません。 Webや専門書籍などにてお客様にてお調べくださいますようお願いいたします。
- CGIファイルを設置(転送)するディレクトリに指定はありますか?
- 指定はございません。 通常のHTMLファイルなどと同様の扱いとなりますので、任意のディレクトリに設置の上、ご利用ください。
- PHPの設定を変更したいのですができますか?
- 変更内容を記述した「php.ini」ファイルをFTP接続にて設置することにより設定の変更ができます。
なお、「php.ini」の読み込み優先度は下記になります。
- ホームディレクトリに設置の「php.ini」
- PHPスクリプトを実行するディレクトリに設置の「php.ini」
- サーバー共通の「php.ini」
「php.ini」ファイルの記述方法につきましては、サポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- 「php.ini」の変更が反映されない
- ホームディレクトリ以外に設置された場合は、下位ディレクトリには、適用されず、設置ディレクトリのみに適用されます。
なお、「php.ini」の読み込み優先度は下記になります。
- ホームディレクトリに設置の「php.ini」
- PHPスクリプトを実行するディレクトリに設置の「php.ini」
- サーバー共通の「php.ini」
「php.ini」ファイルの記述方法につきましては、サポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。
- 「php.ini」を設置したら利用できなくなったモジュールがあります
- 「php.ini」ファイルに下記記載の記述を追加することにより、利用可能になります。
----------------------
extension_dir = "/usr/local/lib/php/extensions"
extension = gd.so
extension = mysqli.so
extension = xmlrpc.so
----------------------
「php.ini」ファイルの記述方法につきましては、サポート致しておりませんので、あらかじめご了承ください。