よくあるご質問
サーバーサービス全般
- 「ホームページライフ」を利用していますが、日本語ドメインでも利用できますか?
- はい、できます。
ただし、日本語JPドメイン名をPunycode表記へ変換したドメイン名でご利用頂く必要がございます。以下のページより日本語JPドメイン名のPunycode変換を行うことができます。
日本語JPドメイン名のPunycode変換・逆変換
- データ転送量が多い場合、転送量に対する請求や制限はありますか?
- データ転送量に対するご請求はございませんが、ネットワークやサーバーに対して過大な負荷がかかる場合には、制限をさせていただく場合がございます。
- サーバー(データセンター)は国内と国外のどちらに設置されていますか?
- 24時間365日監視システムが整っている国内有数のデータセンターに設置、運用させていただいております。
- telnetやSSHは使えますか?
- ご利用いただけません。
- ネームサーバーとは何ですか?
- ネームサーバーは、ドメインとサーバーを結びつける役割を果たしています。ドメインを本サービスで使用する場合には、弊社指定のネームサーバーに変更していただく必要がございます。
- サーバーを管理するツールはありますか?
- コントロールパネルをご用意させていただいております。
- サーバーにはどれくらいのドメイン(ユーザー)を収容していますか?
- 非公開とさせていただいております。
サーバーが機能ごとのクラスタリング構成を取っており、随時増強を行っておりますので、収容数の増加が引き起こす動作遅延等はございません。
- 1つの契約で複数のドメイン(マルチドメイン)に対応していますか?
- 1契約でご利用いただけるドメインは1つまでとなります。
- サブドメインの利用はできますか?
- 無料で無制限に作成することができ、ホームページコンテンツとしてご利用いただくか、 運用されているドメインに対してホームページの転送(ノンフレーム転送※)設定が可能です。 メールアドレスの作成もできます。 ただし、日本語ドメインは、サブドメインの追加・メールアドレスの作成はできません。
※ノンフレーム転送とは、転送先のURLが表示される転送方式のことを言います。
例) http://example.lifehosting.jp/
→ http://www.lifehosting.jp/
- サーバーのスペックを教えてください
- 以下のとおりです。
OS |
SUN Solaris |
Web |
Apache 2.2 |
メール |
Postfix |
Perl |
5.8.4 |
PHP |
5.2.12 |
Rudy |
1.8.7 |
MySQL |
5.0.51a-log |
- サーバーのIPアドレスを教えてください
- 非公開とさせていただいております。
- DNSサーバーの情報を教えてください
- DNSサーバー情報はこちらでご確認いただけます。
- 申し込みをしたらすぐに使えますか?
- サービスの利用開始につきましては、こちらをご確認ください。
- PostgreSQLは利用できますか?
- ご利用いただけません。データベースはMySQLをご用意しております。
- ディスク容量の追加はできますか?
- 追加できません。ディスク容量はご利用のプランにより異なります。
- 商用利用は可能ですか?
- はい、ご利用いただけます。
- サーバーのバックアップについて教えてください
- クラスタリング構成(冗長化/二重化)を採用し、日々システムバックアップは行っておりますが、 お客様データを保証するものではありません。 なお、無料でバックアップ機能を提供しておりますので、是非ご活用ください。 サーバー上のデータについてはお客様ご自身で定期的にバックアップをお取りくださいますようお願いいたします。